"Co-opプログラム"


This Tag has 10 posts.


Categories : カナダ, その他, 留学体験談

TAGS : , , , , ,

📣留学体験談📣#4カレッジ編

留学体験談、第4弾はカレッジ編!カレッジの雰囲気や通ってよかったことを伺いました。   Co-op留学を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください💡   Reina Konno ・専攻されていたプログラム名を教えてください。 Tourism      ・カナダのカレッジに入学しようと決めた理由や経緯について聞かせてください。 私は、学生の頃から海外に行きたいという夢を持っていました。特に海外で長く生活したい、また現地の文化の中で人々と働きたいと考えていました。また、自分の英語のレベルをビジネスレベルまで上げたいという目標もありました。   そんな中で、カナダでは、カレッジに2年以上進学することで就労権や永住権を取れる大きなチャンスになる事を知り、カレッジ進学に興味を持ちました。また、カレッジでは英語を学ぶだけでなく、英語で専門の学問を学びます。自分の英語のスキルアップに繋がるのではと考え.....

ナイアガラカレッジ

Categories : カナダ, 学校

TAGS : , , , , ,

ナイアガラカレッジ、絶景の世界遺産の近くで夢を叶える✨

Niagara Collegeの魅力とは?? カナダの教育機関の中でも、そのロケーションと特化したプログラムで注目を集めるナイアガラカレッジ。   ここでは、その基本情報とともに、特に際立った3つの特徴についてご紹介します。   基本情報

留学の費用

Categories : カナダ

TAGS : , , , , , , ,

ワーホリ vs コープ留学:費用と選び方

はじめに トロントは多文化が融合した魅力的な都市であり、日本からの留学生やワーキングホリデーにとても人気です。 この記事では、ワーホリとコープ留学の特徴と費用を比較し、あなたのライフスタイルや目標に合った選択肢を見つける手助けをします。   1. ワーホリの概要 1.1 ワーホリとは? ワーホリは、18歳から30歳までの若者が海外で働きながら生活できる制度です。   また同時に、半年以内の通学が許可されているため、最初の数ヶ月は語学学校に通い、英語に慣れる期間を設けることもできます。   カナダでは飲食店やサービス業のアルバイトが一般的で、自分のペースで働くことができます。     1.2 ワーホリの費用   – ビザ申請料(バイオメトリクス申請料含む): 約40,000円 – 航空券: 約120,000円〜180,000円 – 滞在費(家賃・光熱費含め.....

Categories : カナダ, 学校

TAGS : , , , , , ,

Seneca Polytechnicで学ぶ魅力✨

多様なプログラムとキャリア支援が充実したカレッジ!Seneca Polytechnic🏫 Seneca Polytechnicは多彩なプログラムと学生サポートが魅力の公立カレッジです。   1967年に設立され、現在では約30,000人の学生が学んでいます。そのうち約10,000人が留学生という国際的な環境を誇ります。以下では、Senecaの基本情報と学びの特徴について詳しくご紹介します。     基本情報       4つのキャンパスで提供される学びの場 🏢 Senecaは、トロントおよび近郊に4つのキャンパスを展開。各キャンパスで特色あるプログラムとサポートが提供されています。       多彩なプログラム:あなたのキャリアに合わせた学び 🧑‍🎓 Senecaでは、Bachelor(4年)、Diploma(2~3年)、Certificate(1年)など、160を超えるプログラムが存在し.....

Categories : 学校

TAGS : , , ,

トロントで大人気Co-opカレッジ TSoMの体験談! #PART2

はじめに 前回のPART1では、主にTSoMでの授業内容について詳しくお話しさせていただきました♪ 今回は、クラスメートとの交流や、在学中のバイト生活、 更に、皆さんが一番気になるであろうCo-opについて詳しくご紹介させていただきます! クラスメートとの交流 私のクラスは、ブラジル人、イラン人、インド人、ロシア人、メキシコ人、ネパール人、 ベトナム人等様々な国から来ていて、本当にインターナショナルな環境でした★ ※国籍は毎回クラスによって変動あるかと思います。 毎日いろんな文化の人達と触れ合い、会話し、意見を共有していくことができてすごく楽しかったです! 一人ひとりそれぞれ個性があり、自分の意見をしっかりともっている仲間と 8ヶ月間共に授業を受けたことはとても貴重な経験でした✨ それぞれの国の文化を尊重し、生徒を大事にしてくれるのがTSoMの良さだと思います! アルバイトはできるのか? .....

Categories : 学校

TAGS : , , ,

トロントで大人気CO-OP カレッジTSoMの体験談!#PART1

はじめに みなさん、”Co-opプログラム”についてはご存じでしょうか? “Co-opプログラム”とは、学校で専門的なことを学びながら、働くことができるプログラムです★ プログラムの一環として、現地企業でインターンを行うこともできるので、 カナダで職場経験を積めるとても人気の高いプログラムです♪ また、公立カレッジに比べて授業料が安い点もCo-opプログラムの魅力の一つです。 カナダの大学でより専門的なことを学びたい方におすすめです!! Toronto School of Management (TSoM) Co-opプログラムのある学校はいくつかありますが、私はTSoMという学校を選びました。 こちらの学校は、ダウンタウンにあり、駅から歩いて徒歩1分の場所にあるので、 立地が良い点もおすすめです★ TSoMには、マーケティングやホスピタリティー等様々なプログラム・期間がありますが、 私は.....

Categories : 学校

TAGS : , , ,

コープ” Co-op “を選んだ理由

こんにちは!Admission Hub のアヤカです!今回、私がカナダでコープ” Co-op “を選んだ理由をお話ししようと思います。 私はカナダの語学学校 “ILAC” に通っていました。語学学校を卒業したあともカナダにステイしたいと考えており、進路を悩んでいるときにコープのプログラムのことを知りました。 コーププログラムでは学校で学ぶ期間とフルタイムで働くことのできる2つの期間があり、学校で学んでいる期間もパートタイムで週に20時間、学校のないブレイクタイムとフルタイムで働くことのできる期間には週40時間働くことができます。 私はもっと英語力をつけたいと考えており、学校で英語で学びながら働き、経験を得られるこのプログラムが自分に一番合っていると感じ、コーププログラムを選びました。 私が実際選んだ学校は “ILAC international collegeです。.....

Categories : 学校

TAGS : , , , , , , , , , , , , , , ,

勉強と仕事は両立できるの?? College Ver

こんにちは!Admission Hubのショウタです! カレッジでのキャンパスライフを夢見るみなさん、色々な疑問や心配なことがあるかと思いますが 今日はカレッジに3年間通った僕だからこそ言える、 実際に勉強と仕事(パートタイム)は両立できるのかという疑問に答えていきたいと思います! カレッジ用の学生ビザでは授業のある期間は週20時間まで働くことができ、授業のない期間(夏休み、冬休みなど)は週40時間まで働くことができます。 プログラムによってはすごく課題が多く、バイトなんてする時間ない!! なんていう友達も中にはいました。 でも、それらのプログラムには基本Co-opなどの職業訓練実習などがカリキュラムに組まれていて、そういう機会を使って収入を得ている人もいました。 Co-op とは、カレッジなどが提供しているプログラムの一種で、例えば1セメスターはフルタイムで授業を受け、2セメス.....

Co-opプログラムとは

Categories : 学校

TAGS : , , , , ,

Co-opプログラムとは

Co-opプログラムとは 専門学校のプログラムの中には、プログラムの一貫として就労経験が必須となっているものがあります。つまり、勉強した内容をさらに実践的にさせるために実務を経験する、というコンセプトです。このようなプログラムは、インターンシップ・プログラムやCo-opプログラムと呼ばれ、海外で就労経験が積めるのでとても人気があります。 これらのプログラムを受けるには、「就学」と「就労」の両方のビザが必要です。またCo-op期間であっても就労ビザだけでは仕事は出来ません、必ず学生ビザもセットで必要です。 Co-opビザにおける就労期間は、あくまで学業の一貫であるため、移民申請におけるカナダでの就労経験にはカウントされませんので、ご注意下さい。 なおこのビザを取得すると、Work Permitの雇用主名の欄に学校名が表記されます。つまり本当に企業に雇用される訳ではなく、学校の管理下で、就労経.....