カレッジ留学

カナダでは多くの社会人の方がキャリアップや転職のために カレッジ に通っています。留学生がカレッジを卒業すると、”ポスト・グラデュエーション・ワーク・パーミット(PGWP)”と呼ばれるワーク・パーミットを取得でき、フルタイムで働けるようになり、移民をしたい方にも大変有利です。また専門的なことを英語で学ぶことで語学力アップもできます。

カレッジ留学を選ぶ
7つのメリット

通学中も働ける

学習期間中は週20時間まで、夏休み等の長期休み中は週40時間までの就労が認められています。

ポスト・グラデュエイト・ワークパーミット(PGWP)

政府公認のカレッジに1年以上通学すると週40時間の就労が認められているワークパーミットを最高3年取得することができます。

英語+専門スキル

英語でビジネスなどの専門スキルを学ぶことに よって、語学力もさらにアップ!

永住権取得にも有利

1年以上の連続した就労で、永住権のためのポイントが加算されます。

年齢制限がない

ワーキングホリデーのように年齢制限がなく、いつでも留学できます。

費用を抑えられる

ビザ発行中はずっと働き続けることができるので、留学費用を抑えられます。

カナダでの学位

学校卒業後には、カナダ政府からカナダで教育を受けた証明が授与されます。

カレッジ留学から移民への
6つのステップ

カレッジ留学から移民になるまでには2つのオプションがあります。 一つはIELTSと呼ばれる移民の際に必要な英語テスト、または留学先の大学・カレッジに入学する際に必要になるTOEFLのスコアで高得点を出すこと、もう一つはPathway(パスウェイ)と呼ばれる進学後に必要な英語力を身につけることを目的とした学校に通うことです。 Pathwayプログラムは、語学学校で実施しているものと、留学先のカレッジに付属しているものがあり、Pathwayプログラムを選ぶことで、IELTS、TOEFLなどの英語テストが免除され、より進学しやすくなります。
カレッジ留学 から移民への6つのステップ
カレッジ留学 から移民への6つのステップ
政府認定のカレッジで最低でも8ヶ月以上ののフルタイムコースを履修した場合、学校卒業後180日以内に「ポスト・グラジュエーション・ワーク・パーミット(PGWP)」というビザを申請できます。 このビザは最高3年取得することができ、週に40時間の労働が認められています。そしてそのPGWPビザで1年間連続で働くと、Express Entry枠での移民申請(Federal Work Permit)ができます。

フルタイム生徒の
一週間の時間割例

これは一例ですが、一コマだけの授業の日があったり、休みの日があったりとプログラムやカレッジによってまちまちです。

お昼は授業の合間を縫ってカフェテリアで食べます。学生は学校が終わるとバイトをしたり、自宅で課題をやったりします。

カレッジ一覧

キャリア重視の多彩なプログラム。オンラインコースも開講しています。ダウンタウンなので通学もしやすいです。

トロント近郊に5ヶ所のキャンパスがあり、幅広い分野における教育プログラムを提供しています。

アートとテクノロジーに力を入れている学校。カレッジプログラム・コーププログラムなど合わせて200ほどのコースがあります。

GTA圏内に3つの近代的なキャンパスがあり、120以上のフルタイムコースを開講。コンピューター系に非常に強い学校です。

IT系のプログラムに強い学校。トロント大学スカボロー校やライアソン大学との共同講義もあります。

メディア系やウェブ系に強い学校です。トロント市内に2つのキャンパスがあり、40種類の分野での教育を行っています。

100以上のフルタイムプログラム。オンタリオ州に3カ所キャンパスがあり、少人数制で密な講義が受けられます。

ナイアガラの滝から数分の便利な立地。少人数制による130以上の豊富なプログラムがあります。

トロント北部、バリー市を中心にオンタリオ州に7つのキャンパスを構え、卒業後の就職率が89.7%という高い数字を誇る学校です。

カレッジ留学を
体験した方の声

学生ビザ(就学許可証)とは、留学生がカナダで指定されている教育機関での長期就学(6ヶ月以上)を可能にするための許可証です。申請する前に、あなたの希望する学校や期間が就学許可証申請の対象になるか、また必要な書類が揃っているかよく確認してください。

 

(申請方法は変更になる場合もありますので、カナダ政府のウェブサイトで随時チェックしましょう)

申請の条件

  • 指定された学習機関(DLI)の入学許可証がある

  • 海外で学業生活を続けるのに充分な資金があることを証明できる

    • 授業料
    • 本人や同行者の生活費
    • カナダに同行する本人と家族のための往復交通費

  • 法を守り、前科がなく、警察の証明書が必要な場合は取得できる

  • 健康であり、必要な場合には健康診断を受けることができる

  • 海外で学業生活を続けるのに充分な資金があることを証明できる

  • 就学許可証の期限が切れた場合、カナダを出国することを証明する

学生ビザが必要な人・
不要な人

学生ビザが必要

学生ビザが不要

学生ビザ申請に必要なもの

場合によって必要になるもの

学生ビザを申請するには指定教育機関(DLI)からの入学許可書が必要です。指定教育機関はカナダ移民局のウェブサイトから検索できます。リストに載っていない学校では学生ビザは申請できませんのでご注意ください。

日本からの申請方法

学生ビザの申請から発行までは3週間〜3ヶ月ほどかかります。慌てることがないように、余裕を持って準備をしましょう。

GCKeyを作成 / ログイン

カナダ政府ウェブサイトのIRCCセキュアアカウントページからGCKeyでログインしてください。

オンライン上でビザ申請の手続きを始める

ログインしたら、一つ一つ質問に答えていきます。事前にInstruction Guideをよく読んで準備しておきましょう。

必要な書類をアップロード

質問に答え終わったら、必要書類をアップロードします。フォーム記入後に発行されるドキュメントチェックリストをよく見ながら、間違えないようにしましょう。

申請料を払う

申請料を払うには、有効クレジットカードが必要です(VISA、MasterCard、American Express、JCB)。申請料は$150です。

生体認証指示書(BIL)を受け取り、指紋登録

オンラインで申請料を払い申込みを完了させると、24時間以内に生体認証指示書(バイオメトリクス認証レター: BIL)が届きます。そのレターを持参して、30日以内にカナダビザセンターに直接出向いて(要予約)、指紋を登録しましょう(東京・大阪)。 

学生ビザ発行

観光ビザ(eTA)から学生ビザへの
切替方法

観光ビザ(eTA)でカナダに滞在している人は、カナダ国内から学生ビザの申請はできません。学生ビザへ切り替えるには、カナダ国外から申請することになります。方法としては、

  1. 日本に一旦帰国し、オンラインで申請する(またはマニラのカナダビザセンターに郵送で申請)
  2. アメリカのニューヨークにあるカナダビザセンターに郵送で申請

    のどちらかが一般的です。

     

    しかし、学生ビザの「延長」とは違い、ビザ切り替えの審査においては年々厳しくなってきており、切り替え申請をしても必ずしも受理されるとは限りません。
    そのため、学校に行きたい方は観光ビザではなく初めから学生ビザで入国するほうが望ましいでしょう。

     

    観光ビザから学生ビザへの切り替えは複雑で難しいため、ぜひAdmission Hubでご相談ください。

    カナダ留学

    カレッジ留学を選ぶ 7つのメリット

    通学中も働ける

    学習期間中は週20時間まで、夏休み等の長期休み中は週40時間までの就労が認められています。

    ポスト・グラデュエイト・ワークパーミット(PGWP)

    政府公認のカレッジに1年以上通学すると週40時間の就労が認められているワークパーミットを最高3年取得することができます。

    英語+専門スキル

    英語でビジネスなどの専門スキルを学ぶことに よって、語学力もさらにアップ!

    永住権取得にも有利

    1年以上の連続した就労で、永住権のためのポイントが加算されます。

    年齢制限がない

    ワーキングホリデーのように年齢制限がなく、いつでも留学できます。

    費用を抑えられる

    ビザ発行中はずっと働き続けることができるので、留学費用を抑えられます。

    カナダでの学位

    学校卒業後には、カナダ政府からカナダで教育を受けた証明が授与されます。

    カレッジ留学から移民への
    6つのステップ

    カレッジ留学から移民になるまでには2つのオプションがあります。 一つはIELTSと呼ばれる移民の際に必要な英語テスト、または留学先の大学・カレッジに入学する際に必要になるTOEFLのスコアで高得点を出すこと、もう一つはPathway(パスウェイ)と呼ばれる進学後に必要な英語力を身につけることを目的とした学校に通うことです。 Pathwayプログラムは、語学学校で実施しているものと、留学先のカレッジに付属しているものがあり、Pathwayプログラムを選ぶことで、IELTS、TOEFLなどの英語テストが免除され、より進学しやすくなります。
    カレッジ留学から移民への6つのステップ
    arrows-m
    政府認定のカレッジで最低でも8ヶ月以上ののフルタイムコースを履修した場合、学校卒業後180日以内に「ポスト・グラジュエーション・ワーク・パーミット(PGWP)」というビザを申請できます。 このビザは最高3年取得することができ、週に40時間の労働が認められています。そしてそのPGWPビザで1年間連続で働くと、Express Entry枠での移民申請(Federal Work Permit)ができます。

    フルタイム生徒の一週間の時間割例

    これは一例ですが、一コマだけの授業の日があったり、休みの日があったりとプログラムやカレッジによってまちまちです。

    お昼は授業の合間を縫ってカフェテリアで食べます。学生は学校が終わるとバイトをしたり、自宅で課題をやったりします。

    カレッジ一覧

    キャリア重視の多彩なプログラム。オンラインコースも開講しています。ダウンタウンなので通学もしやすいです。

    トロント近郊に5ヶ所のキャンパスがあり、幅広い分野における教育プログラムを提供しています。

    アートとテクノロジーに力を入れている学校。カレッジプログラム・コーププログラムなど合わせて200ほどのコースがあります。

    GTA圏内に3つの近代的なキャンパスがあり、120以上のフルタイムコースを開講。コンピューター系に非常に強い学校です。

    IT系のプログラムに強い学校。トロント大学スカボロー校やライアソン大学との共同講義もあります。

    メディア系やウェブ系に強い学校です。トロント市内に2つのキャンパスがあり、40種類の分野での教育を行っています。

    100以上のフルタイムプログラム。オンタリオ州に3カ所キャンパスがあり、少人数制で密な講義が受けられます。

    ナイアガラの滝から数分の便利な立地。少人数制による130以上の豊富なプログラムがあります。

    トロント北部、バリー市を中心にオンタリオ州に7つのキャンパスを構え、卒業後の就職率が89.7%という高い数字を誇る学校です。

    カレッジ留学を体験した方の声