こんにちは!Admission Hub のショウタです!今日はカナダの パブリックカレッジ に3年間通った僕がその率直な 感想 をみなさんにシェアしていきたいと思います。
カナダでの パブリックカレッジ 進学に興味はあるのだけど、周りの友達や知人で実際に行ったことがある人が居ないから、実際に「行った」、または現在「行っている」人のリアルな 感想 が気になるという人はたくさんいると思います。
まず、結論から言いますと、
僕にとってカナダでの パブリックカレッジ 留学という決断は
『大正解』
でした。
理由は、、
- 移民大国でもあるカナダの土地柄もあり、色々なことに対して視野を広げられた3年間のカレッジ生活。
- 世界はこんなにも広いのかとつくづく感じさせられ、まだまだ知らないこともたくさんあり、日々新たな発見の毎日だったことを覚えています。
- 現地の学生と共に生活をするので、本当の意味でカナダの文化に触れることができ、カレッジ留学では語学留学だけでは得られないような体験を得られた。
- 特にカナダの「トロント」に留学すればそれだけで世界を体感することができると言われるように、本当に多種多様な人々が世界各地から来ているのですごく濃い時間を過ごせた。
などなど!
ちなみに僕が進学したカレッジは首都オタワ のアルゴンキンカレッジという学校です。
(オタワ はトロントと比べると小さな都市ですが生活や勉強をするのには完璧と言っても過言ではないくらい良いところです。)
また大都市でないため留学生の数もトロントと比べ少なく、どっぷり英語環境に浸かれることも大きなメリットの一つであり、進学先として「オタワ 」という都市を選んで本当に良かったと実感しています。
実際に3年間カナダの パブリックカレッジ に通ってみて、得られたものは英語力だけでなく、+α人として大きく成長できた良い機会でした。
カレッジで勉強するということは簡単には決められないことだと思います。
しかし、
ひとつだけ間違いなく言えることは、
カナダでの パブリックカレッジ への進学は確実にかけがえのない経験になるということです!
なので、迷っている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか!
間違いなく有益な自己投資になります!
ではまた!!