Admission Hubご利用者様の留学体験談をご紹介!!今回はワーホリ編です。
メンターのMasakoより一人一人へのメッセージもいただきました💡
目次
Haruma Inose 👤
・留学のきっかけは?
海外での就職という夢を叶えるため
・学校の感想を教えてください。
先生方はみんな優しく、授業後の質問も理解できるまで説明してくれました。また、授業内の質問も他の生徒達がいる中、みんなで考える時間をくれてとても良かったです。イベントも多くて楽しかったです。
・海外での仕事経験から得たものは?
配達の仕事をしていました。お店の店員さんや配達先のお客様の優しさに触れられて良かったです。知らない人との会話で自信もつきました。
・留学してよかったと思うことや、大変だったことは何ですか?
さまざまな人種の人達と知り合い、多くの友達ができて、世界の広さを知りました。大変だったことは財布・スマホ・パスポートなどの盗難にあったことです。ですが、その後の対応や再発行などを自分でできたことは自信につながりました。
・留学を考えている方に一言!
留学に踏み切る壁は高いと思います。ですが、その壁を越えてしまえば楽しい日々や経験が待っています。思い切って留学してみることをオススメします!
・メンターより👩🏻
Haruma君は、東京で開催した留学セミナーに来てくれた一人でした。高校卒業後いきなりの長期留学で大変だったことや予想外のこともあったと思いますが、いつ会ってもフレンドリーで親しみやすい笑顔を見せてくれ、お友達に囲まれて楽しく留学生活を送っていましたね。語学学校からスタートして、最終的な目標であるカレッジにも無事入学でき、たくさんのことを吸収しながらたくましく成長した様子を見られるのが、私も嬉しかったです!
Saki Shirasaka👤

・留学のきっかけは?
大きな理由は、小学校の頃からの夢を叶えたかったからです。初めは学校卒業後、日本の美容室に就職しましたが、このままでは日本にとどまってしまいそうだと感じて、「いつ何があるかわからないならもう行ってしまおう!」と決心しました。
日本は食べ物も美味しく、とても素敵な国です。しかし「ほとんどが純日本人」という点に関しては、より多国籍な文化を知りたい、色んな国の人とコミュニケーションを取りたい、英語を話したい、と思うわたしには少し窮屈でした。
実際今は様々な情報が簡単に手に入ります。ですが、わたしはアナログ人間なので、実際に行って住むことを選択しました。
・学校の感想を教えてください。
南米・ヨーロッパ・韓国からの生徒が多い印象でした。先生は個性がしっかりしていて面白かったです。授業にゲームを取り入れてくれたり外に連れて行ってくれたりして、飽きない授業を受けられました。4週間で1コース形式になっていて、最後の週には総合テストがありました。そのため、効率的に勉強できたかなと思います。学校内では英語以外話してはいけない規則で、話しているのが分かると罰がありました笑
先生方は個性が強い方もいれば、大人しい方もいて、正直日本の学校っぽいところもありました。クラスメイトはほとんど日本人じゃないので、英語でお互いの国のことを話したり、一緒に出かけるのがとてもワクワクしました。
日本で言う職員室には、全世界の言葉をそれぞれ担当する方々た。正直英語じゃ不安な手続きなども、そこでは英語以外で話してよかったので安心できました。
・海外での仕事経験から得たものは?
働いている人もお客さんもお互いに尊重し合うということの大切さを実感しました。
・留学して良かったと思うことや、大変だったことは何ですか?
留学して良かったことの一つ目は、色んな国の人と友達になれたこと。二つ目はたくさんの人生経験ができたことです。私が日本に住んでいた時には会えなかった国の人たち、例えば南米やヨーロッパの人たちも同じようにカナダへ英語を勉強しに来ていてとても新鮮でした。
また、良くも悪くもたくさんの人生経験ができました。貴重な体験ができたことはとてもありがたいですが、正直辛いことも多かったです。多文化だからこそお互いを分かり合えず、苦戦することもありました。
・留学を考えている方に一言!
留学を通して今まで知らなかった自分や、日本では体験できない海外の当たり前を身をもって体験することができます。
より濃い日々を過ごしてみたい人、日本での生活にちょっと飽きてきた人、何か新しいことを始めたい人にはもってこいだと思います。思っている以上にタフですが、無駄にならない経験と日々が待っているので、ぜひチャレンジしてみてください。
・メンターより👩🏻
Sakiさんはとても明るく表現力も高くて、私自身もとてもコミュニケーションを取りやすい生徒さんの一人でした。
普通に友達としても遊びに行ったりしましたね。初めはトロントでワーホリ、その後はバンクーバーにあるメイクの専門学校に通って、自分の夢に向かって常に頑張っていた姿が印象的でした。私がバンクーバーを訪れた時も、専門学校での様子を生き生きと語ってくれたのをとても嬉しく思っていましたよ。
永住権も取得して、ますます輝いているSakiさん。今後の活躍も楽しみです!
Lucy Kobayashi👤
・留学のきっかけは?
留学しようと思った一番の理由は、「現地に行って活きた英語を学びたい!また、現地の人とふれあって文化を知りたい!友達を作りたい!」と思ったからです。
200か国近くある世界の中で日本という限られた国しか知らないのはもったいない。英語を話すことができれば、世界中の人と話すことができます。それによって、自分の世界が広がると思いました。
日本でも独学で勉強をしたり、オンラインの英会話を通して、英語を話せるようになっていう人はたくさんいます。英語を学ぶためには留学しなくてはいけないということは全くありません。しかし、私の場合は英語を学ぶだけではなく、現地の人と実際に話して学びたい、文化や生活を体験したいと強く思いました。日本とどう違うのか、実際にどんな感じなのか、本物の雰囲気を知りたいと思いました。
・学校の感想を教えてください。
はじめは文法のレベル4のクラスからスタートし、毎月進級します。4か月後には一番上のレベル7のクラスになりました。文法のクラスでは、段階的に授業を行います。各レベルに合わせた先生の指導で質問などもしっかり答えてくれ、ストレスなく学ぶことができました。クラスメートとも仲良くなり、一緒に遊んだり、ショッピングに行ったりしました。学校で開かれているアクティビティなどに参加し、クラス以外の人と仲良くなる機会もありました。
その後の2ヶ月間は、スピーキングのクラスに入り、毎日、世界の様々なニュースを自分たちで選び、それについて話し合いました。この2ヶ月間で私の世界観と英語力は一気に変わったと感じています。いろいろな国から集まるクラスメートと意見交換することは、毎日が刺激的でとても楽しむことができました。先生も授業の進め方がとても上手でしたし、フレンドリーで生徒思いでした。
・海外での仕事経験から得たものは?
海外で働く際の英語の使い方、対応の仕方、友達です。
・留学してよかったと思うことや、大変だったことは何ですか?
確実に留学してよかったと心から言えます!海外ならではの経験をすることができました。今までとは全く違う環境で様々な驚きと、不安を体験しました。私にとって初めての海外であり、実家を離れることでもあったので多くの挑戦でした。その中には楽しい事だけではなく、不安や悲しいこともありました。しかし友達や家族、アドバイザーの方に相談して、乗り越えることができました。
前より広い視野で物事を捉えられるようになりましたし、海外で友達もできました。また大きな一つの変化として、今までは海外の文化にあこがれていましたが、今では「日本の文化があるからこそ、海外の文化を面白いと思えることです。海外には日本の文化を称賛してくれる人たちがたくさんいる」と気づけました。語学力だけではなく、人として大きく成長できた一年間でした。留学していた一年は、本当にキラキラと輝いていたなと心から思います!
・留学を考えている方に一言!
不安を感じている人がはたくさんいると思います。しかし一つ言えること、また私が留学していた時にモットーにしていたことは「後悔しない留学にするかは自分次第だ!」ということです。ぜひ皆さんの留学を行ってよかったと思える、価値のある留学にしてください!!♡応援しています。
・メンターより👩🏻
Lucyさんは、本当にいつもハッピーで素敵なオーラが出ていて、自然と周りに人が集まっていましたね。素直で勉強や友達づくりなど何事にもまっすぐな姿勢は、見ていてとても応援したくなるものでした。Admission Hubのイベントにも参加してくれたり、カフェで働いている様子を密着してYouTubeの動画制作にも協力してもらったり、留学中にたくさん関わることができて嬉しかったです。ご本人がおっしゃっているように、本当にキラキラ輝いていました!
留学のご相談、ご質問はこちらのフォームよりお問合せください。