"留学"


This Tag has 26 posts.


留学についてインタビュー

Categories : カナダ, 生活

TAGS : , , , ,

カナダの文化は合っている❔インターン生インタビュー🎙#2

インターン生に、 質問してみました!   Admission Hubには現在、7人のインターン生が在籍しています。 学生、社会人経験者など、バックグラウンドはさまざま。   今回は、「カナダの文化は自分に合っていると思う?」という質問。   それでは回答の詳細を見てみましょう!!   合う(4人)   ・合ってると思うな! いい意味でみんな周りを気にしていないから、それぞれが自分のペースで生きているなと思います。     ・カナダにはいろんな人がいて、その文化に影響されて自分の人間性が変わってきている感じがするな。   例えば周りの目をあまり気にしすぎないところとか。日本だと周りをチラチラ気にしちゃうことってあるけど、カナダだともっと自由でいていいんだなと思えることが多い。そこが好きだし、こちらの文化に染まってきているような気がします。     ・合っていると思う! 日本より人がフレンドリ.....

ILSC

Categories : カナダ

TAGS : , , , , , , ,

ILSCのすすめ―外国語学習と多文化体験を深めるチャンス✨

ILSC (International Language Schools of Canada)は、世界中の多様な地域から学生が集まる、カナダを代表する語学学校です。   語学力だけでなく、グローバルコミュニケーションを通じて、人生をさらに豊かにしてくれる場所です。この記事では、ILSCの特徴やプログラムについてご紹介します。     基本情報   ① 多様なコース📖 ILSCでは、英語の基礎力を高める一般コースのほか、専門的なニーズに豊富に対応したコースを提供しています。       ② 多言語学習🔤 ILSCでは英語だけでなく、他の言語も学ぶことが出来ます。       ③ キャリアアップ支援の充実👔 ILSCでは、語学のその先を見据えたキャリア支援も強みのひとつです。         ILSCでの学びは、単なる語学の習得にとどまりません。多文化に触れながらキャリアチャンスを広げることで.....

留学についてインタビュー

Categories : カナダ, 生活

TAGS : , , , , , ,

留学渡航前の準備について!インターン生インタビュー🎙#1

Admission Hubインターン生インタビュー第1弾!   今回の質問は、「留学渡航前にやっておいた方が良いことって何?」です。   ちなみにインターンメンバー構成は、ワーホリ3人、Co-op留学4人。 トロントに来てまだ2ヶ月弱という人もいれば、1年以上滞在している人もいます。     それでは各回答を見てみましょう!       英語の勉強 ・英語の勉強かな。海外に来たからといって自然に英語が伸びるわけではないから、留学渡航前からしっかり自分で勉強しておくことが大事だと思う。 英語ができればできるほど、仕事探しも少し楽になるし。   ・英語の勉強。あとは自分が行く街や学校について調べておくこと。   ・英会話!日本でオンライン英会話を2〜3年やったかな。そのおかげで、こっちでの生活をかなりスムーズにスタートすることができたな。 だからなるべく英語は頑張れるだけ頑張っておいた方がいい.....

美術館紹介

Categories : カナダ, 生活

TAGS : , , ,

トロントで訪れるべき美術館5選🎨

トロントは多文化都市として知られていますが、芸術面でも豊かな文化を誇っています。地元のアーティストから世界的な巨匠の作品まで幅広く展示が行われています。   今回は、トロントを訪れる際にぜひ立ち寄りたい美術館をいくつかご紹介します。   1. AGO(アート・ギャラリー・オブ・オンタリオ)   アートギャラリー・オブ・オンタリオ(Art Gallery of Ontario)は、カナダで最大規模の美術館の一つ。   フランク・ゲーリー設計の印象的な建物内には、9万点以上の作品が収蔵されています。ヨーロッパの名画からカナダ先住民のアート、現代アートまで多岐にわたる展示が魅力。   特に、グループ・オブ・セブンやトム・トムソンなど、カナダの風景画に関心がある方は必見です。     無料開放日:毎月第一水曜日の午後6時から9時。 25歳以下の方は、いつでも無料入場が可能です。(要ID提示)   .....

ナイアガラカレッジ

Categories : カナダ, 学校

TAGS : , , , , ,

ナイアガラカレッジ、絶景の世界遺産の近くで夢を叶える✨

Niagara Collegeの魅力とは?? カナダの教育機関の中でも、そのロケーションと特化したプログラムで注目を集めるナイアガラカレッジ。   ここでは、その基本情報とともに、特に際立った3つの特徴についてご紹介します。   基本情報

留学の費用

Categories : カナダ

TAGS : , , , , , , ,

ワーホリ vs コープ留学:費用と選び方

はじめに トロントは多文化が融合した魅力的な都市であり、日本からの留学生やワーキングホリデーにとても人気です。 この記事では、ワーホリとコープ留学の特徴と費用を比較し、あなたのライフスタイルや目標に合った選択肢を見つける手助けをします。   1. ワーホリの概要 1.1 ワーホリとは? ワーホリは、18歳から30歳までの若者が海外で働きながら生活できる制度です。   また同時に、半年以内の通学が許可されているため、最初の数ヶ月は語学学校に通い、英語に慣れる期間を設けることもできます。   カナダでは飲食店やサービス業のアルバイトが一般的で、自分のペースで働くことができます。     1.2 ワーホリの費用   – ビザ申請料(バイオメトリクス申請料含む): 約40,000円 – 航空券: 約120,000円〜180,000円 – 滞在費(家賃・光熱費含め.....

Categories : 生活

TAGS : ,

知っておきたい ホームステイ の真実!

こんにちは!MIOです。皆さんは海外に来て、初めは大体の人がホームステイを 考えると思います。ホームステイは安全なのか?費用は実際いくらかかるのか? 様々な疑問があると思います。今回はこれらの疑問を解決していこうと思います! 最後まで読んでいってください!★ ホームステイってなに? ホームステイとは現地の一般家庭に代金をお支払いし、住む場所と食事を提供してもらい現地の生活を体験する制度です。 共に生活する中で英語はもちろん、現地の習慣、異文化を学ぶ機会を得ることが出来ます。 ホストファミリーによってはパーティーに誘ってくれたり、一緒に旅行に行ったりと、かけがえのない体験ができるかもしれません。ただし、代金をお支払いして滞在するわけですが、ホテルでの宿泊とは違い、あくまで一般家庭のお邪魔するわけなのでその家庭のルールを守り、お客様気分にならず手伝えることがあれば手伝うなどを心がけておくことが.....

Admission Hub

Categories : ビザ

TAGS : , ,

【お見逃しなく】賢いエージェント(Agent)の選び方!

こんにちは!MIOです!カナダに来て語学学校やカレッジで学ぶ前にほとんどの学生がネットでエージェント(Agent)を比較すると思います。今回の記事では〜あなたが賢くエージェントを選択する方法〜についてご紹介していこうと思います。最後まで読んでいってください☆ 語学学校やカレッジにはどう申し込みをするのか? ステップ1:学校に申し込む (1)自分に合った学校を選択します(学校の規模、教育方法、生徒の国籍分布、価格、場所を評価します) (2)書類、登録料、授業料の支払い(書類には、卒業証書、英語版の成績証明書、パスポート情報が含まれます) (3)入学許可書(LOA)を受け取る ステップ2:学生ビザの申請(6か月未満のビザ免除) (1)ビザ申請書 (2)パスポート写真 (3)銀行の残高証明(できれば少なくとも20,000 CAD) (4)入学許可書および支払い証明 (5)パスポート(少なくとも1.....

Categories : 学校

TAGS : , , ,

コープ” Co-op “を選んだ理由

こんにちは!Admission Hub のアヤカです!今回、私がカナダでコープ” Co-op “を選んだ理由をお話ししようと思います。 私はカナダの語学学校 “ILAC” に通っていました。語学学校を卒業したあともカナダにステイしたいと考えており、進路を悩んでいるときにコープのプログラムのことを知りました。 コーププログラムでは学校で学ぶ期間とフルタイムで働くことのできる2つの期間があり、学校で学んでいる期間もパートタイムで週に20時間、学校のないブレイクタイムとフルタイムで働くことのできる期間には週40時間働くことができます。 私はもっと英語力をつけたいと考えており、学校で英語で学びながら働き、経験を得られるこのプログラムが自分に一番合っていると感じ、コーププログラムを選びました。 私が実際選んだ学校は “ILAC international collegeです。.....

Categories : その他

TAGS : , , ,

テストによく出るスマートサーブ語録

長いモジュール ! スマートサーブでの長いモジュール、皆様いかがでしょうか?終わる期間は様々ですが、思ったよりも苦戦したのではないでしょうか?ビデオや問題、モジュールの早送りは出来ないので英語が得意な方でも長く時間が必要ですね。特に英語が苦手な方は翻訳をしながら進めるのでもっと時間が必要になっているかもしれませんね。 テストを受けよう! スマートサーブでのテストは約20分ほどで終わります。試験中はカメラで監視されているので、周りに人がいる環境はなるべく避け、静かな図書館または、誰もいない部屋を要求されます。 テストは2回受験可能です。ですが問題はランダムで出るため、一回目と二回目は、内容が異なります。問題は被っていないことが多いみたいです。 また、テスト問題も、モジュールで出た回答から少し捻ったひっかけ問題も多く出てくるので、問題は最後まで全部しっかりと読みましょう。大体が四択式で、該当す.....

public college faq

Categories : 学校

TAGS : , , ,

パブリックカレッジ FAQ

今回は パブリックカレッジ についてのFAQ特集!!!ところでFAQってなんのこと??実はこれ略語でfrequently asked questions という意味で。日本語でいう「よく聞かれる質問」ということです。ちなみに自分はオタワの パブリックカレッジ で国際ビジネスを専攻しました。その経験を踏まえて、「みなさんによく聞かれる質問ベスト10」に忖度なしで答えていきます!!

Thumbnail

Categories : 生活

TAGS : , , , , , , , , , , ,

トロント の冬に備えよう!!

こんにちは!Admission Hubのショウタです! もう九月も中旬ですねー。 トロント の夏は終わってしまいました。 早すぎる。。 日本はまだまだ暑さが残る季節でしょうか トロント の九月は天気が不安定で体調を崩す方が続出。 自分の周りでもくしゃみをする人が増えてきたように思います。 そこで!こんな時期によく使える英語特集!! イェーイ!!! 誰かがくしゃみをした時に  Bless you. Thank you. というやりとりを良く耳にするかと思います。 これは北米ではくしゃみをすると魂が口から逃げるという迷信があり、周りにいる人が「神様のご加護がありますように」という意味合いで言っているということになります。 起源を辿るとこういう意味があるのですが、実際には「お大事に」的な軽い意味合いで使われていることがほとんど。 なので、周りで誰かがくしゃみをした時にはぜひ Bless you!.....