

◉オンタリオ州運転免許証(Ontario Driver’s license)とは?
日本の運転免許証は、カナダの運転免許証に直接移すことができます!!
今回はトロントで運転がしたい!と思うあなたへ免許証の取得方法を
ご紹介します!

トロントのあるオンタリオ州発行の運転免許証(Driver’s license)で、
州公認のフォトIDです。
オンタリオ州運転免許証には3つのクラス(G1、G2、G)があり、G1とG2運転免許証にはそれぞれ運転の際の制限(同乗者要や同乗者数制限など)があります。オンタリオ州で教習所に通って免許を取る際はかなりめんどう。G免許とる為に2年以上かかるのです。
◉日本の運転免許からの書換
日本での運転歴が2年以上の方は実技試験、筆記試験不要でG免許が取得可能です。
2年未満の方はG2 Road Testの受験が必須であり、合格することで、G2免許が取得できます。
◉メリット

・身分証明書として使え、パスポートの紛失リスクを下げることができる!
ここトロントでは、お酒を買う際やバーに入場する際に身分証明書の提示が求められ、日常的にパスポートを持ち歩く機会も多くなります。
オンタリオ州運転免許証(Ontario Driver’s license)を持っていれば、お財布に入れて携帯も簡単ですし、パスポート紛失リスクを格段に下げることができます。
・運転がいつでも可能
オンタリオ州では、国際運転免許を持っていても滞在日数59日までしか運転することができません。
オンタリオ州の運転免許証があれば60日を超えてからの運転が可能です。
バンクーバーがあるBC州(ブリティッシュコロンビア州)で免許の書き換えを行う場合、日本の免許証は没収され返ってきません。
オンタリオ州で免許の書き換えを行う場合は免許証は返ってくるので安心です!
そして、カナダの免許を持っていれば、アメリカやメキシコや他の国々で運転が可能です!
◉デメリット

手間がかかる
各機関に申請や受取に行かなければならず、本免許取得までにトータルで約1か月の期間を要します。

◉費用
取得のためには、$114の資金(2019年8月時点)が必要です。
◉取得方法
①自動車運転免許抜粋証明書の取得
オンタリオ州運転免許証取得の際に必要な書類の1つで日本の運転免許証を英訳したものとなります。
トロントでは、在トロント日本総領事館(Consulate-General of Japan in Toronto)にて発行が可能です。
※受取には1週間程度かかり、再度、日本領事館に出向くことになります。
【必要書類等】
・パスポート
・日本の運転免許証
・手数料(現金):$24(2019年度の価格)
【住所】
日本領事館: 77 King St W #3300, Toronto, ON M5K 1A1
【開館時間】
・午前9時~午後12時30分、午後1時30分~午後4時30分
※申請は各30分前まで
【注意点】
ビルのエントランスに入っても、案内表示がありません。
エスカレーターで33階まで上がり左右を見渡すと、領事館の標識を見つけることができます!
また領事館の入り口にはセキュリティーチェックがあり、そこの担当者は日本人ではありませんでした。
どのような用事で来たのか尋ねられますので、英語で要件を答えられるように用意しておきましょう!
自動車運転免許抜粋証明書(※筆者申請時(2019年度)は手数料が$24でした)
②Service Ontarioでの運転免許証申請
ステップ①が完了したら、トロント州ドライバーズライセンスを発行してくれるService Ontarioを探し直接行きましょう!(予約なし)
どこへ行けば分からないという場合でも、日本領事館で案内用紙をいただけるので安心です。
ただし、案内用紙に記載されている場所はダウンタウンにあり2時間以上待つことも珍しくありません。

【必要書類等】
・自動車運転免許抜粋証明書
・パスポート
・日本の運転免許証
・手数料(現金、クレジット、デビット):$90(2019年9月の価格)
【場所】
【Service Ontario(ダウンタウンの場合)での手順】
【住所】777 Bay Street, Lower level, Toronto, ON
受付にて番号札をもらう(運転免許証書換のために来たことを伝える)
→番号札の呼び出しがあったら、窓口へ行く
→再度、ドライバーズライセンス書換の旨を伝える
→スタッフの指示に従い、準備してきた書類を提出、必要事項の記入(住所、運転歴など)、身長の申告、視力検査、写真撮影を行う(ここで免許証のサインを求められますが、私は漢字で記載しました。)
→仮運転免許証を受け取る
→本免許証は2~3週間で郵送される旨、仮免許有効期限の2週間前になっても本免許が届かなかった場合には仮免許に記載の電話番号まで電話するようにと伝えられる。
最後に、、、
免許証を取得して広大なカナダの土地をドライブしてワーホリライフをプラスαで充実させよう!そしてAdmission Hub Japanでは、毎月様々なイベントを盛りだくさんで企画しています。
皆さんもぜひご参加ください!

ご予約はこちらから⬇︎
それでは、次回の投稿でお会いしましょう!
