
今回ご紹介するのはトロント生活を充実させる◯◯のこと【YOU Must Be】を
ご紹介します!
皆さんこんにちは!MIOです。
皆さんはトロントと聞いてなにを思い浮かべますか???
トロントはカナダ最大都市ですが、自然もありとても魅力的な都市です!
10個のすべきことをまとめたので最後まで読んで行ってください!
目次
Must Be1、ナイアガラの滝へ行く
トロントに行ったら、ナイアガラの滝に行くのは定番!
トロントからバスで2時間くらいで着きます。
様々なアクテビティがあり、周りはカジノもあります!
1日中楽しめる定番観光スポットです♪
Must Be2、CNタワーに登る

トロントのシンボル、CNタワー。
晴れている日にはトロント全体が見渡せます!
基本情報
【営業時間】10時00分〜22時30分
【料金】基本入場料 大人CA$35.00、シニア・子供CA$25.00
【アドレス】301 Front St W, Toronto, ON M5V 2T6
Must Be3、スポーツ観戦をする

トロントブルージェイズは川崎選手で有名になりましたね。
野球以外にも、トロントのチームはいくつかあります!
お勧めはトロントラプターズ(Toronto Raptors)!
WE THE NORTHが合言葉で使われています。カッコイイ!!
Must Be4、セントローレンスマーケットに行く
セントローレンスマーケットは、King駅近くにある市民の台所です。
200年以上もあり、北米でも有数の歴史ある市場です。
【営業時間】
南棟:火〜木/午前8時〜午後6時
金/午前8時〜午後7時
土/午前5時〜午後5時
(日・月定休)
北棟:土/午前5時〜午後3時
日/午前5時〜午後5時
Must Be5、ディスティラリーディストリクトに行く
ディスティラリー地区は、1832年に建てられたウイスキーの醸造所を改装した複合施設です。
当時の赤レンガの外見はそのまま使われ、内装だけ改装されています。
施設内には、工場と併設されたお店、洋服などのセレクトショップが立ち並び、食事やショッピングを楽しむこともできます。
【営業時間】
月曜〜水曜:午前10時〜午後7時
木曜〜土曜:午前10時〜午後8時
日曜:午前11時〜6時
Must Be6、美味しいものを食べる

カナダのトロントには、特定の国の移民の人々が多く暮らす地域が点在しています。
現地ではそのような地域を「ネイバーフット」「エスニックタウン」と呼びます。
その国に行かなくとも、その国の郷土料理が楽しめるレストランが沢山あります。
例えば、リトルイタリーだったり、チャイナタウン、コリアタウン、
グリークタウン異国の料理に触れて旅した気分になろう!
Must Be7、ウォーターフロントに行く

トロントのオンタリオ湖に面する人気スポット、ウォーターフロントです。美しいオンタリオ湖が見渡せるウォーターフロントは、週末になると大勢の人々で賑わいます。
トロントは冬の寒さが厳しいので、春や夏といった暖かい時期になると、地元の人々は我先にと外へ出て日光浴を楽しみます。ウォーターフロントにも多くの人が集まり、ゴロンと横になって昼寝をしたり、カフェやレストランで食事をしたりと、思い思いの時間を過ごしていますよ◎
Must Be8、カサロマに行く

カナダの大富豪ヘンリー・ペラットが自らの巨額お資産を通じて建設された豪邸です。豪華な家具や中世ゴシック様式庭園などが見どころです。総工費をは350万ドルとも言われていますが、最終的には経済的な理由で手放すことになりました。現在はトロント市が所有し、管理しています。
邸宅内部に入るには入場料32.49ドルが必要です。
Must Be 9、ハイ・パーク散策する
141ヘクタールの広大な面積を誇る公園、ハイ・パーク。地元の人の憩いの場所であり、お昼になるとピクニックや日向ぼっこをする人々で溢れています。
広大な敷地なので、観光用トローリーバスが運行しています。公園内にあるメープルサインや湖など、乗っているだけでたくさんの場所を見ることができるので、楽しい時間を過ごせること間違い無し!また冬はパーク内でアイススケートが出来たりと春夏秋冬を楽しむことが出来ます!
Must Be10、暮らすように生活する
短期間の旅行だけでは、その都市の良さを理解することは出来ません。
ワーキングホリデーや、長期のビザを利用して滞在し、暮らすように過ごすことをお勧めします!
特にトロントは、生活水準、医療水準も日本とほぼ変わらないので過ごしやすいです。
そんなトロント生活を120%楽しむ為にAdmissionhubでは毎月様々なイベントを企画しています!また、留学する上での不安や分からないことなどトロントでのHOW TOをYou Tubeで配信していますのでぜひご覧ください!
イベントのご予約はから!

Instagramでも随時最新情報を配信しておりますので
是非チェック&フォローお願いします☺︎
