"異文化体験"


This Tag has 3 posts.


留学についてインタビュー

Categories : カナダ, 生活

TAGS : , , , ,

カナダの文化は合っている❔インターン生インタビュー🎙#2

インターン生に、 質問してみました!   Admission Hubには現在、7人のインターン生が在籍しています。 学生、社会人経験者など、バックグラウンドはさまざま。   今回は、「カナダの文化は自分に合っていると思う?」という質問。   それでは回答の詳細を見てみましょう!!   合う(4人)   ・合ってると思うな! いい意味でみんな周りを気にしていないから、それぞれが自分のペースで生きているなと思います。     ・カナダにはいろんな人がいて、その文化に影響されて自分の人間性が変わってきている感じがするな。   例えば周りの目をあまり気にしすぎないところとか。日本だと周りをチラチラ気にしちゃうことってあるけど、カナダだともっと自由でいていいんだなと思えることが多い。そこが好きだし、こちらの文化に染まってきているような気がします。     ・合っていると思う! 日本より人がフレンドリ.....

Wow

Categories : 学校

TAGS : , , , , ,

カナダ のカレッジでびっくりした「3つのこと」

国が違えば文化や色々とやり方が違うと言われるように カナダ と日本では様々な違いがいたる場面でありあます。日本みたいにしっかりとした入学式がない!教科書が全てデジタル!年齢層が幅広い!今日は カナダ のカレッジに3年間通った僕が感じた日本との主な違いを3つ紹介していきます。

humber college

Categories : 学校

TAGS : , , ,

カレッジ生活でのアドバイス

海外のCollege入学で一番大切なことは、【入学する目的を持つ事です。】 なぜならば、 入学費用は決して安くない!! 日本の大学に比べて卒業するのは難しい!! 卒業するためには、第1セミスター(4ヵ月間)で6~7コースを全て合格しなければなりません。目的意識を持ち、授業に取り組まないと様々な楽しいイベントの誘惑があるので卒業予定日が伸びる一方で挫折しかねないですね。 日本の大学では、こんなに単位を取るのに勉強した記憶がないですね。笑 日本の大学と海外の大学の異なるポイント!! (1)宿題がかなり多い事。 (2)テストの点数重視で出席率は関係ない。 (3)グループワークやレポートが多い。 (4)学生たちの積極性。 (5)落とすことを想定した余分な単位取得ができない。 入学前に日本の大学とは大きく異なることを念頭に置き、挑戦しましょう。 George Brown Collegeでは、日本人を.....